難防除害虫「ウリハムシ」
毎年、相談の多い「ウリハムシ」の防除について、情報提供します。
1 ウリハムシの生活史
成虫被害は5月と8月に多い
体を回転しながら. 葉の表面を浅く輪状に食害するため、多発すると葉がボロボロなる。 |
(1)集団(成虫)で越冬する。越冬場所は、草むら、石垣の隙間、建物の陰 等です。
(2)春暖かくなると越冬場所から離れ、ウリ類が植えられると、その場所に産卵します。
産卵は、4/下~7/上頃まで続きます。
(3)幼虫期間は3~5週間で、幼虫は根を食害します。
(4)土中の浅い所に土繭を作って蛹となります。蛹期間は1~2週間程度です。
(5)新成虫は7~8月に現れます。(年1回発生)
(6)9月下頃越冬場所に移動します。
2 対策のポイント
(1)成虫は見つけしだい捕殺して下さい。虫の動きの遅い温度の低い朝が効果的です。
ペットボトル等を利用して、その中に誘って捕殺するとよいです。
(2)成虫を確認したら、5~7日間隔で2~3回農薬を替えて散布して下さい。
農薬名 | きゅうり | かぼちゃ | すいか | メロン | ズッキーニ | とうがん | にがうり |
ダイアジノン粒剤5 | △ | △ | △ | △ | × | × | △ |
ダントツ水溶剤 | △ | △ | ○ | △ | × | △ | △ |
モスピラン顆粒水溶剤 | ○ | ○ | ○ | △ | × | △ | △ |
スタークル顆粒水和剤 | ○ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
アディオン乳剤 | ○ | △ | △ | △ | △ | × | △ |
マラソン乳剤 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
注)○:登録あり ×:登録なし △:ウリハムシには登録無いが効果が期待できるので、登録ある害虫の防除を兼ねて防除する
(3)シルバーマルチを行ない、成虫の飛来侵入を防止する。成虫の忌避効果がそのまま産卵防止効果につながるため、被害の抑制ができます。ただし,忌避効果が期待できるのは,シルバーマルチに対し植物体の面積比が50%程度を超えるまでの期間です。
記載してある農薬は平成28年3月31日現在の農薬登録情報に基づいています。
2016/06/07